やったなー!ブラウンレーシング。
デビュー戦で優勝。しかもポールから。更に1-2フィニッシュ!
新しいチームがデビュー戦で優勝するのは、77年のウォルターウルフ以来じゃないかな?
当時F1はおろか自動車レースをTVで放送するなんて殆ど無かった。
まして海外のレースなんて尚更無かった時代。
ボクの唯一の情報源はAUTOSPORT誌で、其処に書かれたWOLF WR1デビューウィンに心躍らされました。
(ウィキには黒地に金色のポイントをあしらったウルフ製シャシーのカラーリングって書いてるけど、本当は濃い紺色にゴールドだったハズ←模型作る時の色の指定がそうだった)
このウルフのドライバーがジョディ・シェクターで、当時ボクはシェクターの大ファンでした。
偶に、ホントに偶にだけどNHKでF1のニュース映像見ることが出来て、其処で見るジョディはF1マシンをダイナミックにドリドリさせながらコーナリングするドライバーでして、レーシングドライバーに憧れる少年の心はそのコーナリングに釘付けになるわけです。
将来はジョディ・シェクターのヘルメットと同じデザインのヘルメットでレースに出ようと思ったほどでした。
その後ロングビーチの高速コーナーを走るF1を空撮したニュース映像を見たとき、そのスピードに戦慄を覚えてレーシングドライバーになる夢はアッサリ捨て去る事になるのですが。
因みにヨーロッパでは、F1ドライバーになりたいと言う子供を諦めさせるには、スパ・フランコルシャンのオー・ルージュを走るF1を見せれば良いそうです。
話をブラウン・レーシングに戻すと。
去年ロス・ブラウンがホンダレーシングの監督になったって聞いたから、いよいよホンダも上位グループに食い込んでくるカナなんて思ったけどナカナカ勝てなくて、
流石にロス・ブラウンでも1年目からはシンドイようで、ロス・ブラウン色の強まる2年目からか。
なんて思ってたらホンダの撤退と身売り問題。
ドタバタしたけど、結局はロス・ブラウンがオーナーになってひと段落。
で、デビューWIN!
ホンダの呪縛から解き放たれたって感じですか(笑)
否、この場合はニック・フライの魔の手から逃れたという方がイイかも。
さっきニュース見たら、棚ボタで3位に入ったトヨタのトゥルーリがペナルティで降格って書いてあった。
予選の時の車両規定違反といい、まだ歯車が上手くかみ合ってないのかな。
デビュー戦で優勝。しかもポールから。更に1-2フィニッシュ!
新しいチームがデビュー戦で優勝するのは、77年のウォルターウルフ以来じゃないかな?
当時F1はおろか自動車レースをTVで放送するなんて殆ど無かった。
まして海外のレースなんて尚更無かった時代。
ボクの唯一の情報源はAUTOSPORT誌で、其処に書かれたWOLF WR1デビューウィンに心躍らされました。
(ウィキには黒地に金色のポイントをあしらったウルフ製シャシーのカラーリングって書いてるけど、本当は濃い紺色にゴールドだったハズ←模型作る時の色の指定がそうだった)
このウルフのドライバーがジョディ・シェクターで、当時ボクはシェクターの大ファンでした。
偶に、ホントに偶にだけどNHKでF1のニュース映像見ることが出来て、其処で見るジョディはF1マシンをダイナミックにドリドリさせながらコーナリングするドライバーでして、レーシングドライバーに憧れる少年の心はそのコーナリングに釘付けになるわけです。
将来はジョディ・シェクターのヘルメットと同じデザインのヘルメットでレースに出ようと思ったほどでした。
その後ロングビーチの高速コーナーを走るF1を空撮したニュース映像を見たとき、そのスピードに戦慄を覚えてレーシングドライバーになる夢はアッサリ捨て去る事になるのですが。
因みにヨーロッパでは、F1ドライバーになりたいと言う子供を諦めさせるには、スパ・フランコルシャンのオー・ルージュを走るF1を見せれば良いそうです。
話をブラウン・レーシングに戻すと。
去年ロス・ブラウンがホンダレーシングの監督になったって聞いたから、いよいよホンダも上位グループに食い込んでくるカナなんて思ったけどナカナカ勝てなくて、
流石にロス・ブラウンでも1年目からはシンドイようで、ロス・ブラウン色の強まる2年目からか。
なんて思ってたらホンダの撤退と身売り問題。
ドタバタしたけど、結局はロス・ブラウンがオーナーになってひと段落。
で、デビューWIN!
ホンダの呪縛から解き放たれたって感じですか(笑)
否、この場合はニック・フライの魔の手から逃れたという方がイイかも。
さっきニュース見たら、棚ボタで3位に入ったトヨタのトゥルーリがペナルティで降格って書いてあった。
予選の時の車両規定違反といい、まだ歯車が上手くかみ合ってないのかな。
スポンサーサイト
チョッと早めに帰れたから、立ち読みでもしに行くかと本屋に寄り道した。
雑誌なんかは勿体無いから(笑)ほとんど立ち読み。
でパラパラと今月のライディングスポーツをめくってたら、巻末に特別付録って事で「FIAT YAMAHA」の下敷きが付いてた。
付録が下敷きって、いつからRS誌は小学生向けになったんだ。
なんて思ってその特別付録を見てたら、なんか結構イイなと。
ええ、次の瞬間RS誌持ってレジに並んでました。
RS誌その物は立ち読みで読んでしまったので、もう用は有りません。
¥880の下敷きです。ああ勿体無い。←バカ
マウスパットにでもしようかと思います。
雑誌なんかは勿体無いから(笑)ほとんど立ち読み。
でパラパラと今月のライディングスポーツをめくってたら、巻末に特別付録って事で「FIAT YAMAHA」の下敷きが付いてた。
付録が下敷きって、いつからRS誌は小学生向けになったんだ。
なんて思ってその特別付録を見てたら、なんか結構イイなと。
ええ、次の瞬間RS誌持ってレジに並んでました。
RS誌その物は立ち読みで読んでしまったので、もう用は有りません。
¥880の下敷きです。ああ勿体無い。←バカ
マウスパットにでもしようかと思います。
WBC V2達成!
昨日と今日は試合の経過が気になって仕事に成らなかった、、、ってのは言いすぎだけど
仕事の合間に携帯でチェックしてたのは事実。
いゃー好かった。特に韓国に勝ってチャンピオンってのがイイ。
今回もコレ↓買いました。
http://www.upsold.com/wbc/wbc_cham_t.html
ニュースでやってたWBCの特集でQUEENのWE ARE THE CHAMPIONがバックで流れてた。
お約束的な使いかた。
いつもなら鼻白んでしまうんだけど、今回はグーですね。
昨日と今日は試合の経過が気になって仕事に成らなかった、、、ってのは言いすぎだけど
仕事の合間に携帯でチェックしてたのは事実。
いゃー好かった。特に韓国に勝ってチャンピオンってのがイイ。
今回もコレ↓買いました。
http://www.upsold.com/wbc/wbc_cham_t.html
ニュースでやってたWBCの特集でQUEENのWE ARE THE CHAMPIONがバックで流れてた。
お約束的な使いかた。
いつもなら鼻白んでしまうんだけど、今回はグーですね。
新しいiPodのshuffleは割り切りように関心した。
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/?cid=AOS-JP-139921-C0009254&Email_PageName=AOS_JPN_SHUFFLELAUNCH-CONS_C0009254&Email_OID=473869&cp=139921&sr=em
使いかたを考えれば、此れでイイような気がする。
動画が見れてイイななんて思って今のnano買ったけど、動画なんてほとんど見ない今日この頃。
8GBなんてメモリーも使い切れないし
あ、今度のsuuffleも8GBですか。
全部聴くのに何日かかりますか?
って言うか、持ち歩いて常に聞きたい曲が8GBも有るのですか?
ボクには有りません。目いっぱい面白いと思った動画入れても
半分程まだ空いてます。
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/?cid=AOS-JP-139921-C0009254&Email_PageName=AOS_JPN_SHUFFLELAUNCH-CONS_C0009254&Email_OID=473869&cp=139921&sr=em
使いかたを考えれば、此れでイイような気がする。
動画が見れてイイななんて思って今のnano買ったけど、動画なんてほとんど見ない今日この頃。
8GBなんてメモリーも使い切れないし
あ、今度のsuuffleも8GBですか。
全部聴くのに何日かかりますか?
って言うか、持ち歩いて常に聞きたい曲が8GBも有るのですか?
ボクには有りません。目いっぱい面白いと思った動画入れても
半分程まだ空いてます。
ようつべで見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=ZULbogZQU2M
ヨコハマタイヤの古いCM
これはニキ・ラウダがヨーロッパの田舎道を走るバージョンだけど、
ポール・フレールがスパ・フランコルシャンを走ってるバージョンが在ったハズ。
探してみたけど、アウディクワトロでモンテ走ってるのと、BMWでザルツ走るヤツしか見つからなかった
http://www.youtube.com/watch?v=mQ1QvKNf1pg
http://www.youtube.com/watch?v=4rGwQ1wpsDs
この頃のスポーツタイヤは60扁平だったんですね。
今じゃワゴン車でも60だったりしますが。
でこの曲、というかこの曲の入ってるアルバムが急に聴きたく成ったんだけど
ボクが持ってるのは、アナログ盤のLPレコードと其れを録音したカセットテープ。
iTunesStoreで探したら、この曲(新録音)はあるんだけどアルバムは無かった。
じゃあってんでいつもの熱帯ジャングルを検索。
スゲー! 在ったよ。
早速クリックして購入。翌々日に届いた。
いゃー懐かしい。
さすが日本を代表する名アレンジャー、全曲素晴らしい構成。複雑なリズムと変わったコード進行。
聞き入ってしまいますね。
このアルバムの曲にはそれぞれ登場人物とそのストーリが在ります。
1曲目はタイトルにもあるバルトークが亡命先のアメリカから祖国のハンガリーを想う曲
2曲目はニューヨークの地下鉄をボランティアでパトロールする若者の日常と心情を歌ったモノ
3曲目、アラン・ドロンの映画「冒険者たち」へのオマージュですね。
4曲目は井上鑑本人の若い頃の話でしょうか。
5曲目はタイタニック号が氷山に衝突した時に避難した中のただ一人乗っていた日本人(細野晴臣のおじいさん)の話
5曲目はリンドバーグが大西洋単独飛行をした時の事を歌った曲
6曲目、ドイツのツェッペリン社がヒンデンブルグ号を宣伝する曲
7曲目だけ未来の設定なんだけど、ブラッドベリーの小説がテーマに成ってるんだと思う。
8曲目が上で貼り付けたようつべ動画のヤツです。この曲は歌詞が面白くて、英語なんだけど「空耳」風の日本語歌詞が付いています。曲の出だしだけ書けば
JOJO 抒情
I KNOW 愛の
YOU’LL SAY 妖精
って感じ。
同じようなのが椎名林檎の曲にも在ったと思うんだけどナンだっけ。
オリジナル盤ではラストに成る9曲目はWRCの1000湖ラリーを走るマルクアレンが主人公になってます。
しかし、25年経っても歌は上手くなってない。って当たり前か、同じアルバムだからな。
オマケ→http://www.youtube.com/watch?v=zPmjrVwhws0&
古いスカイラインのCM
http://www.youtube.com/watch?v=ZULbogZQU2M
ヨコハマタイヤの古いCM
これはニキ・ラウダがヨーロッパの田舎道を走るバージョンだけど、
ポール・フレールがスパ・フランコルシャンを走ってるバージョンが在ったハズ。
探してみたけど、アウディクワトロでモンテ走ってるのと、BMWでザルツ走るヤツしか見つからなかった
http://www.youtube.com/watch?v=mQ1QvKNf1pg
http://www.youtube.com/watch?v=4rGwQ1wpsDs
この頃のスポーツタイヤは60扁平だったんですね。
今じゃワゴン車でも60だったりしますが。
でこの曲、というかこの曲の入ってるアルバムが急に聴きたく成ったんだけど
ボクが持ってるのは、アナログ盤のLPレコードと其れを録音したカセットテープ。
iTunesStoreで探したら、この曲(新録音)はあるんだけどアルバムは無かった。
じゃあってんでいつもの熱帯ジャングルを検索。
![]() | 予言者の夢 PROPHETIC DREAM (2003/04/30) 井上鑑 商品詳細を見る |
スゲー! 在ったよ。
早速クリックして購入。翌々日に届いた。
いゃー懐かしい。
さすが日本を代表する名アレンジャー、全曲素晴らしい構成。複雑なリズムと変わったコード進行。
聞き入ってしまいますね。
このアルバムの曲にはそれぞれ登場人物とそのストーリが在ります。
1曲目はタイトルにもあるバルトークが亡命先のアメリカから祖国のハンガリーを想う曲
2曲目はニューヨークの地下鉄をボランティアでパトロールする若者の日常と心情を歌ったモノ
3曲目、アラン・ドロンの映画「冒険者たち」へのオマージュですね。
4曲目は井上鑑本人の若い頃の話でしょうか。
5曲目はタイタニック号が氷山に衝突した時に避難した中のただ一人乗っていた日本人(細野晴臣のおじいさん)の話
5曲目はリンドバーグが大西洋単独飛行をした時の事を歌った曲
6曲目、ドイツのツェッペリン社がヒンデンブルグ号を宣伝する曲
7曲目だけ未来の設定なんだけど、ブラッドベリーの小説がテーマに成ってるんだと思う。
8曲目が上で貼り付けたようつべ動画のヤツです。この曲は歌詞が面白くて、英語なんだけど「空耳」風の日本語歌詞が付いています。曲の出だしだけ書けば
JOJO 抒情
I KNOW 愛の
YOU’LL SAY 妖精
って感じ。
同じようなのが椎名林檎の曲にも在ったと思うんだけどナンだっけ。
オリジナル盤ではラストに成る9曲目はWRCの1000湖ラリーを走るマルクアレンが主人公になってます。
しかし、25年経っても歌は上手くなってない。って当たり前か、同じアルバムだからな。
オマケ→http://www.youtube.com/watch?v=zPmjrVwhws0&
古いスカイラインのCM
上村愛子が決めましたね。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/229178/
日本人初のワールドカップチャンピオン
バンクーバー五輪代表内定1号のオマケつき。
この調子でオリンピックでも1番に成って貰いたいものですね。
でもオリンピックの前年の成績は全然アテにならないらしい。
ほとんどの選手?がオリンピックに向けての調整なり準備をしていて、勝ちに拘ってない事が多いそうです。
それでもワールドチャンピオンは実力が無ければなれないワケで、年間総合優勝の価値には関係ないと思います。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/229178/
日本人初のワールドカップチャンピオン
バンクーバー五輪代表内定1号のオマケつき。
この調子でオリンピックでも1番に成って貰いたいものですね。
でもオリンピックの前年の成績は全然アテにならないらしい。
ほとんどの選手?がオリンピックに向けての調整なり準備をしていて、勝ちに拘ってない事が多いそうです。
それでもワールドチャンピオンは実力が無ければなれないワケで、年間総合優勝の価値には関係ないと思います。
amazonを何気なく見てたら、
を発見。今年の初めにCD化したみたいだ。
何年か前にずっと探してて、結局ヤフオクでアナログ盤のLPレコードしか手に入らなかったんだけど
ヤッパリ音質的にイマイチだったから、CDが在るならもう即クリックって感じ。
このアルバムで聴くのは7曲目だけなんだけどね。
だったらってんで更に探したら
在ったよ、ロゼッタストーン
コッチはパット・マッグリンと違って少しハードな感じ。
4曲目のSunshine Of Your Love は本家のクリームのバージョンよりカッコイイとボクは思います。
11曲目のYou Really Got Me もナカナカのモンです。
もちろんこのCDもクリック。
でもって、以前から持ってた
をCDラックから引っ張り出してきて聴き直して見ました。
前半はまぁアイドル的な感じなんだけど、後半は「おっ」と言うような曲もあったりして、チョッとシッカリ聴いてみようかなんて思っちゃいました。
![]() | パット・デビュー!あの娘はアイドル(紙ジャケット仕様) (2009/01/21) パット・マッグリンとスコッティーズ 商品詳細を見る |
何年か前にずっと探してて、結局ヤフオクでアナログ盤のLPレコードしか手に入らなかったんだけど
ヤッパリ音質的にイマイチだったから、CDが在るならもう即クリックって感じ。
このアルバムで聴くのは7曲目だけなんだけどね。
だったらってんで更に探したら
![]() | 青春の出発 (2008/10/22) ロゼッタ・ストーン 商品詳細を見る |
コッチはパット・マッグリンと違って少しハードな感じ。
4曲目のSunshine Of Your Love は本家のクリームのバージョンよりカッコイイとボクは思います。
11曲目のYou Really Got Me もナカナカのモンです。
もちろんこのCDもクリック。
でもって、以前から持ってた
![]() | サタディ・ナイト~メモリアル (1992/12/16) ベイ・シティ・ローラーズ 商品詳細を見る |
をCDラックから引っ張り出してきて聴き直して見ました。
前半はまぁアイドル的な感じなんだけど、後半は「おっ」と言うような曲もあったりして、チョッとシッカリ聴いてみようかなんて思っちゃいました。